闘病生活205日、14歳と332日で虹の橋へ渡りました。
7ヶ月弱の闘病は、いろんな疾患が重なりとても過酷なものでした。
情報を求めて辿り付いてくれた方のお役に立ちたいと 始めた闘病記でしたが、今は想い出を綴らせて貰っています^^;
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
以前。
S先生の最後の診断のお話をしたことがあります。
もう1コの日記には、今までの過程を載せてきてたけど
急変直前だった 最後の診断だけは、
なんだか 載せそびれてしまいました。
先生の診断で必要な 摩訶不思議な写真^^;
撮影日は、2012.09.01 でした。
下半身ムッチリだったモエたん。
正面から見ても 痩せちゃってました。
お姉ぃたんも、ほんの少し今より細い・・(-∀- )
こっちは、同年1月に撮影したもの↓
毛が もしゃもしゃ^^;
ムッチリボディだと、手足が短く見えて かわいー^^
いつぞや。
このポーズ・・可哀想よ・・。って言われたこともあったけど
ワタシには、かわいくて たまらない^^
こっちは、チィちゃん↓^m^

やっぱ。
かわいー。
お姉ぃたん。ムチムチー。
S先生の最後の診断のお話をしたことがあります。
もう1コの日記には、今までの過程を載せてきてたけど
急変直前だった 最後の診断だけは、
なんだか 載せそびれてしまいました。
先生の診断で必要な 摩訶不思議な写真^^;
撮影日は、2012.09.01 でした。
下半身ムッチリだったモエたん。
正面から見ても 痩せちゃってました。
お姉ぃたんも、ほんの少し今より細い・・(-∀- )
こっちは、同年1月に撮影したもの↓
毛が もしゃもしゃ^^;
ムッチリボディだと、手足が短く見えて かわいー^^
いつぞや。
このポーズ・・可哀想よ・・。って言われたこともあったけど
ワタシには、かわいくて たまらない^^
こっちは、チィちゃん↓^m^
やっぱ。
かわいー。
お姉ぃたん。ムチムチー。
PR
ウチのおチビさんが 今年。
夏を迎える前に 何度か、ゲボすることが続いて
その時に、調べたものです。
なので、ドコから引っ張って来たものか もう分かりません…´д` ;
そのまま引用します。ごめんなさい。汗
胃液は、主に胃酸、タンパク質分解酵素、そして胃粘液で構成されています。
胃酸は 食物の消化と体内に取り込まれた細菌などの殺菌も行うため、強い酸性です。
胃酸と胃壁を保護する胃粘液の分泌は バランスが取れていることが、
タンパク質でできている「胃」を守っていることになります。
健康体であれば「体内で分泌されるもの」は必要に応じて分泌量を決定するので、
食物が入ってくれば「よし働くぞ~」と、分泌量が高まります。
食物が入らない「空腹時」に なぜ胃酸分泌が高まるのか?
それは、胃酸の分泌を決定するには もう一つ「脳」からの指令があります。
食べものに対する視覚、嗅覚のほかにも 「お腹がすいたな~、ごはんはまだかな~」という
想像でも「空腹⇒食事」という 条件反射が生じ 胃酸の分泌が促されます。
結果、胃酸濃度だけがあがると、食道から胃へ送りだす力と、
胃から食道への逆流を防ぐ力のバランスが悪くなり、
食道の方へ胃液が逆流するというしくみで胃へ送りだす。
次に考えられるのが「食物繊維」。
食物繊維では 犬がもつ消化酵素では分解されない上に、
胃は そもそも タンパク質の消化の場で
胃酸は 食物繊維を「やわらかくする」働きはあるので、
その仕事が終わったら すみやかに胃から退出しなければなりません。
しかし、必要以上の食物繊維が入ってくると、
その仕事量にも負荷がかかりさらに長く留まっていることになります。
その結果、胃壁を刺激するので 胃酸の分泌量が増加するという結果になります。
働きに関していえば、「脂肪」も同様で 本来いるべき場所ではないのに
長居をするため、胃にストレスがかかり 胃酸の分泌が増加します。
「空腹感」があることは、消化能力を高めることになりますが、
「空腹な状態を長引かせる」ことはマイナスだということ。
夏を迎える前に 何度か、ゲボすることが続いて
その時に、調べたものです。
なので、ドコから引っ張って来たものか もう分かりません…´д` ;
そのまま引用します。ごめんなさい。汗
胃液は、主に胃酸、タンパク質分解酵素、そして胃粘液で構成されています。
胃酸は 食物の消化と体内に取り込まれた細菌などの殺菌も行うため、強い酸性です。
胃酸と胃壁を保護する胃粘液の分泌は バランスが取れていることが、
タンパク質でできている「胃」を守っていることになります。
健康体であれば「体内で分泌されるもの」は必要に応じて分泌量を決定するので、
食物が入ってくれば「よし働くぞ~」と、分泌量が高まります。
食物が入らない「空腹時」に なぜ胃酸分泌が高まるのか?
それは、胃酸の分泌を決定するには もう一つ「脳」からの指令があります。
食べものに対する視覚、嗅覚のほかにも 「お腹がすいたな~、ごはんはまだかな~」という
想像でも「空腹⇒食事」という 条件反射が生じ 胃酸の分泌が促されます。
結果、胃酸濃度だけがあがると、食道から胃へ送りだす力と、
胃から食道への逆流を防ぐ力のバランスが悪くなり、
食道の方へ胃液が逆流するというしくみで胃へ送りだす。
次に考えられるのが「食物繊維」。
食物繊維では 犬がもつ消化酵素では分解されない上に、
胃は そもそも タンパク質の消化の場で
胃酸は 食物繊維を「やわらかくする」働きはあるので、
その仕事が終わったら すみやかに胃から退出しなければなりません。
しかし、必要以上の食物繊維が入ってくると、
その仕事量にも負荷がかかりさらに長く留まっていることになります。
その結果、胃壁を刺激するので 胃酸の分泌量が増加するという結果になります。
働きに関していえば、「脂肪」も同様で 本来いるべき場所ではないのに
長居をするため、胃にストレスがかかり 胃酸の分泌が増加します。
「空腹感」があることは、消化能力を高めることになりますが、
「空腹な状態を長引かせる」ことはマイナスだということ。
マツコさんと、有吉くんの番組で
視聴者からのハガキを元に、あーでもない。こーでもない。って
話す番組があって もう3年も続いてるらしぃ。
珍しく 初回から見逃さず見てるんだけど、
どうも ネタ振りっぽい投稿に イマイチ食い付けない。
・・なのに、毎週 見る。
年に1回くらい ある!あるッ!って ワタシの心にヒットするものがあって
今週の放送ネタがそうでした。
”人との距離が気にならない人(パーソナルスペースを侵す人)”の話。
有吉くんだけが、食い付いて話してたけど、
ワタシも分かるぞ。有吉くん。
例えば スーパーのレジで、ビターッと くっ付いてつめてくる人。
君がお金、払うんかい? ってくらい ビタッとくっ付く。
ATMで並ぶ時って、ちょっと距離開けるのに
それと同じような感覚には なれないものかな。
有吉くんは、エレベーターの中の話をしてたけど
電車の中や、ホームなんかでもそう。
混んでるなら分かるけど、
ガラガラなのに、ビターッくっ付いて つめてこられると
なんか 凄い嫌なんだけど…´д` ;
だからって ワタシが移動するのも ちょっと感じ悪いし・・
って思うと 結局、歯を食いしばって我慢。
本当ね。
気を抜くと 奇声を発してしまいそうなくらい 我慢なんですよ…´д` ;
これって、異性、同姓、年齢差とか 全然関係ないんですよねぇ…´д` ;
ワタシは普段、バスも乗る人なんですけど
何故か 我が街のバス待ちは、前習い。じゃなく横並び。笑
そんなものなのかな?^^;
進行方向を見て並んでるんじゃなくて
体を横にして並んでるんですね。
後ろに ピタッとくっ付かれるのも嫌なんですけど
横並びでくっ付かれる方が パーソナルスペースって広くなる気がします。
程よく間を空けてくれる人も居れば、
やっぱり鈍感な人は、ビタッとくっ付く・・
それが嫌で、ほんのちょっとズレてみると それに合わせてズレる。
列が進んでる訳じゃないんだから つめるなよ…´д` ;
どんどん ワタシの逃げ場がなくなるじゃねーかよ…´д` ;
・・って 毎日 闘いなんです( ´△`)
パーソナルスペースって 快・不快の度合いは 人それぞれって言いますけど
こんなにも差が出るものなんですねー・・
鈍感な人が 本気で羨ましいです…´д` ;
人と関わることを、拒み続けることで
パーソナルスペースって どんどん広がっていくんですって。
言われてみれば 年々ひどくなってる気がします( ´△`)
下↓は、一般的に言われてる パーソナルスペースですって。
<相手との関係・対人距離>
●親密な関係
45cm以内 家族・恋人などとの身体的接触が容易にできる距離
●個人的関係
45~120cm 友人などと個人的な会話を交わすときの距離
●社交的関係
120~360cm 職場の同僚と一緒に仕事をするときなどの距離
●公式的関係
360cm以上 公的な人物と公式的な場で対面するときの距離
パーソナルスペースって ある意味、縄張り意識みたいなものだって。
ワタシとチィちゃんは 似たもの同士だったのね^^
視聴者からのハガキを元に、あーでもない。こーでもない。って
話す番組があって もう3年も続いてるらしぃ。
珍しく 初回から見逃さず見てるんだけど、
どうも ネタ振りっぽい投稿に イマイチ食い付けない。
・・なのに、毎週 見る。
年に1回くらい ある!あるッ!って ワタシの心にヒットするものがあって
今週の放送ネタがそうでした。
”人との距離が気にならない人(パーソナルスペースを侵す人)”の話。
有吉くんだけが、食い付いて話してたけど、
ワタシも分かるぞ。有吉くん。
例えば スーパーのレジで、ビターッと くっ付いてつめてくる人。
君がお金、払うんかい? ってくらい ビタッとくっ付く。
ATMで並ぶ時って、ちょっと距離開けるのに
それと同じような感覚には なれないものかな。
有吉くんは、エレベーターの中の話をしてたけど
電車の中や、ホームなんかでもそう。
混んでるなら分かるけど、
ガラガラなのに、ビターッくっ付いて つめてこられると
なんか 凄い嫌なんだけど…´д` ;
だからって ワタシが移動するのも ちょっと感じ悪いし・・
って思うと 結局、歯を食いしばって我慢。
本当ね。
気を抜くと 奇声を発してしまいそうなくらい 我慢なんですよ…´д` ;
これって、異性、同姓、年齢差とか 全然関係ないんですよねぇ…´д` ;
ワタシは普段、バスも乗る人なんですけど
何故か 我が街のバス待ちは、前習い。じゃなく横並び。笑
そんなものなのかな?^^;
進行方向を見て並んでるんじゃなくて
体を横にして並んでるんですね。
後ろに ピタッとくっ付かれるのも嫌なんですけど
横並びでくっ付かれる方が パーソナルスペースって広くなる気がします。
程よく間を空けてくれる人も居れば、
やっぱり鈍感な人は、ビタッとくっ付く・・
それが嫌で、ほんのちょっとズレてみると それに合わせてズレる。
列が進んでる訳じゃないんだから つめるなよ…´д` ;
どんどん ワタシの逃げ場がなくなるじゃねーかよ…´д` ;
・・って 毎日 闘いなんです( ´△`)
パーソナルスペースって 快・不快の度合いは 人それぞれって言いますけど
こんなにも差が出るものなんですねー・・
鈍感な人が 本気で羨ましいです…´д` ;
人と関わることを、拒み続けることで
パーソナルスペースって どんどん広がっていくんですって。
言われてみれば 年々ひどくなってる気がします( ´△`)
下↓は、一般的に言われてる パーソナルスペースですって。
<相手との関係・対人距離>
●親密な関係
45cm以内 家族・恋人などとの身体的接触が容易にできる距離
●個人的関係
45~120cm 友人などと個人的な会話を交わすときの距離
●社交的関係
120~360cm 職場の同僚と一緒に仕事をするときなどの距離
●公式的関係
360cm以上 公的な人物と公式的な場で対面するときの距離
パーソナルスペースって ある意味、縄張り意識みたいなものだって。
ワタシとチィちゃんは 似たもの同士だったのね^^
ワタシの大好きなモエたんの顔。

未だに なかなか写真を選んであげられず 空の写真盾が増えてく一方なんだけど
早々に、プリントした2枚のうちの1枚です。
モエたんが病気をしてから 動画を撮るようになったんだけど
ファイルの容量を どーやって小さくするのか分からなくて^^;
up出来るサイズ(1分間)でばっかり 動画を撮ってました。
でも この時は
ずーっと 時間を掛けて ウマウマしてるモエたんを
何分掛けて食べるのか?って ノンストップで撮ってたから
今も 鮮明に覚えています^^
この時、食べてたオヤツ。

もう 食事で制限するの・・可哀想だよね。って言って
ちょっとずつ オヤツも解禁にし始めた頃です。
何でも あまり噛まずに 丸呑みするモエたんでしたが
こんなに細くて小さな1本を 4分も掛けて アムアムしてたんです^^
なので、モエたんの生涯で 一番長い動画は 多分、この5分弱。
ずっと、クチャクチャと噛む音と、
後ろの扇風機のブ~ンって音が入ってる動画。
動画って、ツラくて見られない時期もあったけど
ツライ時は、見なきゃいいんだし。
見たいと思っても、撮り直せないものなので
upする容量なんか、気にしないで もっと長いの撮っておけば良かったなーって思います。
連写もしたから この時の かわいいモエたん。いっぱい残ってる(*˘︶˘*).。.:*♡
今日のお花は、花瓶いっぱいにレースフラワーを飾りました^^
未だに なかなか写真を選んであげられず 空の写真盾が増えてく一方なんだけど
早々に、プリントした2枚のうちの1枚です。
モエたんが病気をしてから 動画を撮るようになったんだけど
ファイルの容量を どーやって小さくするのか分からなくて^^;
up出来るサイズ(1分間)でばっかり 動画を撮ってました。
でも この時は
ずーっと 時間を掛けて ウマウマしてるモエたんを
何分掛けて食べるのか?って ノンストップで撮ってたから
今も 鮮明に覚えています^^
この時、食べてたオヤツ。
もう 食事で制限するの・・可哀想だよね。って言って
ちょっとずつ オヤツも解禁にし始めた頃です。
何でも あまり噛まずに 丸呑みするモエたんでしたが
こんなに細くて小さな1本を 4分も掛けて アムアムしてたんです^^
なので、モエたんの生涯で 一番長い動画は 多分、この5分弱。
ずっと、クチャクチャと噛む音と、
後ろの扇風機のブ~ンって音が入ってる動画。
動画って、ツラくて見られない時期もあったけど
ツライ時は、見なきゃいいんだし。
見たいと思っても、撮り直せないものなので
upする容量なんか、気にしないで もっと長いの撮っておけば良かったなーって思います。
連写もしたから この時の かわいいモエたん。いっぱい残ってる(*˘︶˘*).。.:*♡
今日のお花は、花瓶いっぱいにレースフラワーを飾りました^^
モエたんが・・
チィちゃんが・・・
プロフィール
HN:
モエたん・チィちゃん。
性別:
女性
自己紹介:
モエ
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
ブログ内検索
アーカイブ
リンク
P R