闘病生活205日、14歳と332日で虹の橋へ渡りました。
7ヶ月弱の闘病は、いろんな疾患が重なりとても過酷なものでした。
情報を求めて辿り付いてくれた方のお役に立ちたいと 始めた闘病記でしたが、今は想い出を綴らせて貰っています^^;
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
我が家のご飯のベースに、カボチャと人参は欠かせません。
栄養価が高いのは知っていましたが
ウチのコの好みから、カボチャよりも
さつま芋の出番の方が多かったんですけど
今はカボチャ。時々、さつま芋orジャガイモを内緒で使っています^^;
食事指導の先生に、ワタシの調理法に問題があった。と指摘され
カボチャと人参は炒める前に、必ず蒸すよう言われています。
何故ダメなのか?を教えてくれないので
ワタシなりの理解なので自信ないですけど・・^^;
人参に含まれるビタミンは脂溶性なので、油で炒めるもの。
って思ってたんですけど、何かの本で読んだ話で
結果的に油と摂取すればいいだけの話で、
油で炒めなきゃいけない訳じゃないそーです。
(脂溶性ビタミンは油と摂取することで吸収率がUPします。)
野菜は切り口が多いほど、そこから栄養がこぼれだすので
恐らく、蒸して栄養を閉じ込めてから切って炒めるのが理想なのかな。
カボチャも同様。
カボチャには 西洋カボチャと国産のものがあって、
少しだけ栄養価の高い 西洋カボチャを選んでたんですけど
最近、スーパーから西洋カボチャが消えました( ̄‥ ̄;)
みなさんの近所は どーですか?^^;
まぁ・・ないものは仕方がない。と思って国産のカボチャを使ってますが
栄養価だけじゃなくって 蒸し上がった状態もちょっと違う。
◎皮が硬くて中々手強い・・
◎蒸し上がった時、水分が少ないのかホクホクってよりはボロボロ・・
自分が普段、食べないので西洋カボチャの方は
どんなだったか分からないけど、国産のカボチャは甘みも少ない気がします。
秋になったら、西洋カボチャ・・スーパーに戻ってくるかなぁ。
PR
この記事にコメントする
モエたんが・・
チィちゃんが・・・
プロフィール
HN:
モエたん・チィちゃん。
性別:
女性
自己紹介:
モエ
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
ブログ内検索
アーカイブ
リンク
P R