闘病生活205日、14歳と332日で虹の橋へ渡りました。
7ヶ月弱の闘病は、いろんな疾患が重なりとても過酷なものでした。
情報を求めて辿り付いてくれた方のお役に立ちたいと 始めた闘病記でしたが、今は想い出を綴らせて貰っています^^;
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日も測ってもらった波形(波計?)
血流のスピードを測定しているもので
前回のE波1.34m/s
今回は1.11m/s
同じ興奮時の測定でも 今日は下がってました。
1.5m/sに近いほど、肺水腫の可能性がある数値なので
下がって来ているのは、いい傾向です^^
BUNが前回よりも ほんの少しだけupしたけど
でも100を切ったまま安定^^
何よりクレアチニンが正常値まで下がってきたッ(≧∀≦*)!!
心配していたK(カリウム)値がup。
利尿剤を使って心臓のケアをしていた時は、
低カリウム症が心配されてたんですけど
アルダクトン(心臓のためのお薬)とアドレスタン(クッシングのお薬)が
同じ※アルドステロンと言うホルモンをブロックする作用があって。
(※クッシングで過剰に分泌されるステロイドホルモンのひとつ。)
Wの相乗効果で脱水を起こしやすい(副作用)って聞いていました。
脱水状態になると、急性腎不全になるので モエさん要注意!! (´Д`汗)
脱水状態になるとK値はupします。
余談ですが・・
動物の安楽死には、麻酔をかけてカリウムを打つ方法があって
高カリウム症になって心拍の出量が下がって
心臓が止まっちゃうんですって。
今迄、電解質の値なんて軽視してたけど、大切なんですね・・。
クッシングのお薬で副作用が出ると、真逆の病気『アジソン病』と言うのがあって
↑のアルドステロンってホルモンが今度は低くなりすぎちゃう病気。
その目安が、K値5.5以上で脱水状態にあるか?の判断。
今日のモエさんK値 5.6 (´Д`汗)
脱水状態にあるかの判断 ALB(アルブミン)の上昇。(正常値は 2.6~4.0)
モエさんの ALB 2.9 の正常範囲内。
腎機能(BUNとCR値)の上昇も判断のひとつで
モエさんは、腎機能も落ち着いて来ていので
K値だけを見ると とんでもない数値ですけど、全体のバランスを見ると
けして悪い状態ではないとの判断でした。
ちょっとずつ心臓も腎臓も落ち着いて来ています。
クッシングのお薬量が、きっと適切なんだね^^
最初に先生がACTH検査を定期的にやって・・って言ってたのに
この病院では、医師からは薦めないそうです。
ACTH検査は、クッシングの判別をする時にやった検査なんですけど
クッシングのお薬を飲み始めて、どれくらいの効果が出ているのかを
正しく知るためには必要な検査で、大きな病院では必ずやるそうです。
モエさんの場合、
採血で分かる範囲で 副作用傾向もなく、
病態が好転している様子が分かるので お薬量の変更もなし。
検査の必要性は、あまり感じないそうです。
モエたんの場合、採血をしても心臓を見ても
明らかにストレスに影響されるコなのが分かるので、
必要最低限なことで済ませてあげたい。と言ってくれました。
モエさんの中で、どれくらい お薬効果が出てるのか
ハッキリと数字で見てみたい。って気持ちもあるんですけど
それほど重要視される数値じゃないのなら
ストレスと天秤にかけてまで・・いいや。って思いました^^;
2月18日に肺炎になってから今日まで
酷い時は毎日。
ちょっと体調を崩せば1日置き。
経過観察で1週間と開けずに 病院通いの日々でしたが
次回は なんと2週間後。
こんなに間隔開けてしまうことに ちょっと不安はあるけど
単純に 嬉すぃ ・・。゚(゚´Д`゚)゚。
1つだけ 気になるのは 体重減・・
今日の体重4.74キロ。
また減った(´Д`汗)
どんどん 減ってってしまう・・(´Д`汗)
エコー、採血、2週間分のお薬 27.150円。
PR
この記事にコメントする
Re:さすが主治医先生だ
本当に そー思います。
考えたくも無いけど、この先生が居なかったら今頃・・って思うと怖いです(T▽T;)
この時の結果も、近所の病院だったらきっと数値に飛び付いた、その場しのぎの処置。になってたんじゃないかなぁ・・って思います。
まぁ・・分からないけどね^^;
お薬キライなワタシなので、必ずしも主治医先生の治療を手放しで喜んでる訳じゃないんですけど。汗
でも、全体を見てくれてる。ってことが安心できる材料の1つになってる事は間違いないです。
病態は勿論のこと。モエたんの性格もちゃんっと見てくれてる気がします^^
考えたくも無いけど、この先生が居なかったら今頃・・って思うと怖いです(T▽T;)
この時の結果も、近所の病院だったらきっと数値に飛び付いた、その場しのぎの処置。になってたんじゃないかなぁ・・って思います。
まぁ・・分からないけどね^^;
お薬キライなワタシなので、必ずしも主治医先生の治療を手放しで喜んでる訳じゃないんですけど。汗
でも、全体を見てくれてる。ってことが安心できる材料の1つになってる事は間違いないです。
病態は勿論のこと。モエたんの性格もちゃんっと見てくれてる気がします^^
モエたんが・・
チィちゃんが・・・
プロフィール
HN:
モエたん・チィちゃん。
性別:
女性
自己紹介:
モエ
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
ブログ内検索
アーカイブ
リンク
P R