闘病生活205日、14歳と332日で虹の橋へ渡りました。
7ヶ月弱の闘病は、いろんな疾患が重なりとても過酷なものでした。
情報を求めて辿り付いてくれた方のお役に立ちたいと 始めた闘病記でしたが、今は想い出を綴らせて貰っています^^;
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日も近所の病院で補液100cc。 8.190円。
膵炎の確定診断を受け、主治医先生から連絡が入ったと言って
自分の手柄のように話てた担当医。
コイツ。何、言ってんの?
ワタシが、一生懸命に向き合おうと思って
イロイロ 話すようになってから
何かコイツ。勘違いしてるんじゃねーか。と感じる(Θ_Θ)
・・・・・・・・・。
もぉー・・・11日も経つんだねぇ・・('ェ'*)
先週の土曜日に、主治医先生の診察があって
補液の延長を言われた時
もぉ無理・・(´Д`疲)
って正直、思いました。
こんな生活、1週間が限界だよ。 って。
胸張って言えることじゃないんですけど。
モエたんがこうなってしまって、自分も食べなきゃって思っても食べられなくなり。
フラフラで通院しながら、遂に立てなくなっちゃって
午前中はワタシ自身が点滴をしてもらい、
午後からモエさんの補液に行き、
その後スグに仕事へ行き・・。
精神的なものもあるんですけど、
やっぱり体力が無いのが一番しんどくて・・(´Д`疲)
でも、いつの間にやら こんな生活も慣れてしまいました^^;
ただ、そろそろお財布が泣いています。笑
膵炎の確定診断を受け、主治医先生から連絡が入ったと言って
自分の手柄のように話てた担当医。
コイツ。何、言ってんの?

ワタシが、一生懸命に向き合おうと思って
イロイロ 話すようになってから
何かコイツ。勘違いしてるんじゃねーか。と感じる(Θ_Θ)
・・・・・・・・・。
もぉー・・・11日も経つんだねぇ・・('ェ'*)
先週の土曜日に、主治医先生の診察があって
補液の延長を言われた時
もぉ無理・・(´Д`疲)
って正直、思いました。
こんな生活、1週間が限界だよ。 って。
胸張って言えることじゃないんですけど。
モエたんがこうなってしまって、自分も食べなきゃって思っても食べられなくなり。
フラフラで通院しながら、遂に立てなくなっちゃって
午前中はワタシ自身が点滴をしてもらい、
午後からモエさんの補液に行き、
その後スグに仕事へ行き・・。
精神的なものもあるんですけど、
やっぱり体力が無いのが一番しんどくて・・(´Д`疲)
でも、いつの間にやら こんな生活も慣れてしまいました^^;
ただ、そろそろお財布が泣いています。笑
膵炎の確定診断をいただいて、またお薬追加です^^;

人間でも うんざりするよーなお薬量・・
モエさんの小さな身体に、今はこんなにお薬が入ります
膵炎のお薬に追加された下痢止めは、お薬が多いので、飲ませることが出来たら・・
と言われながらの処方。
今迄も、予防のためのお薬は何度か出されています。
出来れば飲んで。って言うお薬なら、今までのワタシなら確実に飲ませません。
でも、先生は、モエたんのトータルを見て、
○○が怖いから。念の為。と言って処方してくれるので、
出されたものは必ず飲ませるようにしています。
モエさんは、クッシングがあるので免疫が落ちてるから
小さな事も 大きな病気に発展しかねないしね・・。
そして、いつの間にか増えてしまったベトメディン。
先週の土曜日から1/2錠追加され とうとう1錠になってしまいました。
モエたんは補液による肺水腫の心配があり、
土曜日の検査で、心臓への負担も認められ 肺水腫に備えての増量でした。
補液は体重の7%がベストと言われてるそーですが
その量は心不全のコにとって、肺水腫の危険が伴う。
150cc(モエさんの体重の約3%)は、やはり負担が大きく
現在は100ccの補液を続けています。
腎臓にとって最低限必要な3%の補液でも、肺水腫の不安が否めないので
対応策として、ベトメディンが増量されました。

下痢止めがなくなれば、1カプセル減るんだけどね・・(´Д`汗)
食欲が無くて、ご飯が食べられない日でも、お薬だけは口に押し込むので
ワタシは、鬼のよーな飼い主です
人間でも うんざりするよーなお薬量・・
モエさんの小さな身体に、今はこんなにお薬が入ります

膵炎のお薬に追加された下痢止めは、お薬が多いので、飲ませることが出来たら・・
と言われながらの処方。
今迄も、予防のためのお薬は何度か出されています。
出来れば飲んで。って言うお薬なら、今までのワタシなら確実に飲ませません。
でも、先生は、モエたんのトータルを見て、
○○が怖いから。念の為。と言って処方してくれるので、
出されたものは必ず飲ませるようにしています。
モエさんは、クッシングがあるので免疫が落ちてるから
小さな事も 大きな病気に発展しかねないしね・・。
そして、いつの間にか増えてしまったベトメディン。
先週の土曜日から1/2錠追加され とうとう1錠になってしまいました。
モエたんは補液による肺水腫の心配があり、
土曜日の検査で、心臓への負担も認められ 肺水腫に備えての増量でした。
補液は体重の7%がベストと言われてるそーですが
その量は心不全のコにとって、肺水腫の危険が伴う。
150cc(モエさんの体重の約3%)は、やはり負担が大きく
現在は100ccの補液を続けています。
腎臓にとって最低限必要な3%の補液でも、肺水腫の不安が否めないので
対応策として、ベトメディンが増量されました。
下痢止めがなくなれば、1カプセル減るんだけどね・・(´Д`汗)
食欲が無くて、ご飯が食べられない日でも、お薬だけは口に押し込むので
ワタシは、鬼のよーな飼い主です

モエたんが・・
チィちゃんが・・・
プロフィール
HN:
モエたん・チィちゃん。
性別:
女性
自己紹介:
モエ
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
ブログ内検索
アーカイブ
リンク
P R