闘病生活205日、14歳と332日で虹の橋へ渡りました。
7ヶ月弱の闘病は、いろんな疾患が重なりとても過酷なものでした。
情報を求めて辿り付いてくれた方のお役に立ちたいと 始めた闘病記でしたが、今は想い出を綴らせて貰っています^^;
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
補液10日目。
今日も近所の病院で補液。 8.190円。
いつもの事ですが、近所の病院から得られることは1コもなく
ただ補液だけ済ませて帰って来ました。
---------------------------------------------------------------------
土曜日に、主治医先生のところでやってもらったSPEC-CPL検査。
その結果が今日の夕方にはあがってくるから 電話がくることになっていました。
でも、診療時間が全部終わった21:00頃に電話が来るのかなぁー・・
なんて思ってましたが16:00。
今、結果届いたよ!!って大至急、電話してくれました(T▽T;)
結果は先生の診立て通りの膵炎でした。
基準値になる200という数値を、はるかに上回る1000と言う異常値でした。
重度の膵炎です。
この検査に至るまではココをみてください。
新たな病気・・となるとけして喜ばしいことではないんですけど
この検査結果が白だった場合・・急激に悪化した腎臓の原因は・・???
と思うと また途方に暮れてた(´Д`汗)
原因がハッキリ分かって、ちゃんっと治療を受けられるのは
モエさんにとってはプラスな事なので、ワタシは確定診断が出て少しホッとしました。
今迄も、主治医先生には、たくさんの病気を診付けてもらった。
時間が勝負と言われる心臓や腎臓の治療。
この先生にモエさんは、また命を救ってもらった・・。
主治医先生のところだけで、通院できていたら、
様子見の2~3日というタイムロスも無かったかと思うと また悔やまれる・・。
補液2日済ませて、3日目の採血で結果が出なかったことに
既に次へ動き出してくれてた主治医先生に対して、
採血のタイミングが早過ぎた的な言い方をした近所の担当医。
仕方が無いことだけど、主治医先生のところで経過観察していたら
先週末には、もう膵炎の治療が始められてたのに・・(ノ△・。)
先生が、夕方、結果が出てスグに電話をくれたのは
少しでも早い方がいいから。と言って。その日の夜からお薬をスタートさせたい。
だから薬を何とか取りに来れないか?
だから、早目に電話をくれたのでした。
獣医さんは、人間の医療機関と違って、専門の科が分かれていませんよね。
でも、やっぱり心臓・腎臓。 ガンや免疫系の病気。
ちゃんっと専門医に診てもらうのは、判断スピードが全然違うんだ。って
今回でつくづく感じました。
今日も近所の病院で補液。 8.190円。
いつもの事ですが、近所の病院から得られることは1コもなく
ただ補液だけ済ませて帰って来ました。
---------------------------------------------------------------------
土曜日に、主治医先生のところでやってもらったSPEC-CPL検査。
その結果が今日の夕方にはあがってくるから 電話がくることになっていました。
でも、診療時間が全部終わった21:00頃に電話が来るのかなぁー・・
なんて思ってましたが16:00。
今、結果届いたよ!!って大至急、電話してくれました(T▽T;)
結果は先生の診立て通りの膵炎でした。
基準値になる200という数値を、はるかに上回る1000と言う異常値でした。
重度の膵炎です。
この検査に至るまではココをみてください。
新たな病気・・となるとけして喜ばしいことではないんですけど
この検査結果が白だった場合・・急激に悪化した腎臓の原因は・・???
と思うと また途方に暮れてた(´Д`汗)
原因がハッキリ分かって、ちゃんっと治療を受けられるのは
モエさんにとってはプラスな事なので、ワタシは確定診断が出て少しホッとしました。
今迄も、主治医先生には、たくさんの病気を診付けてもらった。
時間が勝負と言われる心臓や腎臓の治療。
この先生にモエさんは、また命を救ってもらった・・。
主治医先生のところだけで、通院できていたら、
様子見の2~3日というタイムロスも無かったかと思うと また悔やまれる・・。
補液2日済ませて、3日目の採血で結果が出なかったことに
既に次へ動き出してくれてた主治医先生に対して、
採血のタイミングが早過ぎた的な言い方をした近所の担当医。
仕方が無いことだけど、主治医先生のところで経過観察していたら
先週末には、もう膵炎の治療が始められてたのに・・(ノ△・。)
先生が、夕方、結果が出てスグに電話をくれたのは
少しでも早い方がいいから。と言って。その日の夜からお薬をスタートさせたい。
だから薬を何とか取りに来れないか?
だから、早目に電話をくれたのでした。
獣医さんは、人間の医療機関と違って、専門の科が分かれていませんよね。
でも、やっぱり心臓・腎臓。 ガンや免疫系の病気。
ちゃんっと専門医に診てもらうのは、判断スピードが全然違うんだ。って
今回でつくづく感じました。
PR
今日は近所の病院で補液。
昨日の主治医先生の診断後。
心臓への負担が心配されるので50cc減量、元の100ccになりました。
8.190円なり。
相変わらずバタバタと忙しい病院・・
昨日の報告を主治医先生からいただいたとか。
すっかりこの先生から主治医先生に電話する事がなくなってるそうです。
情報は、ほとんどワタシの口からいただいてる。って主治医先生が言ってた・・。
なんなの
コイツ
ここでの結果は、先生から電話してください。そう言っておいたケド・・
主治医先生のところで診ていただくと、書く事が多すぎるほどの情報量
昨日、書ききれなかったことの1つ。
腎性貧血。
モエさんは、丁度、先週の土曜日から、痙攣が再び出ています。
その事を担当医は、尿毒症の痙攣と言った。
主治医先生のトコの院長にも補液4日目に聞いたけど、やっぱり尿毒症と言った。
でも主治医先生だけは、てんかん発作だと思うって。
ワタシも、そー思う。
主治医先生が何で判断したのかは分からないけど
普段のモエさんを診ている人と、そーじゃない人の差だと思った。
ワタシがいくら、てんかんの時の痙攣と似ていると訴えても
尿毒症真っ只中の痙攣に、ソレを疑わない。
そしてフラフラ歩くモエさん。
腎性貧血はジワジワ効いてくるから・・って聞いていたので
口の中もモエさんにしては、白いのでソレかなぁー・・って思ってたけど
フラ付き方、後ろ足から腰が抜けるようにへたり込む・・。
そして痙攣・・。
てんかんかなぁーって思うんだ。って主治医先生に言ってみた。
そして採血後の腎性貧血に対する評価。
前回とほぼ変わらず。
この数値だと貧血起こすほどじゃない=フラ付きは、てんかんによるもの。
そう言ってました。
主治医先生は、時々
ハードル上げ過ぎ・・(´Д`汗)

ってくらい、ワタシの報告内容を重視してくれるところがあるので
大事な判断の時に、ソレを重視されると、ちょっと待って


といいたくなる事もある(´Д`汗)
以前に、てんかんの度合いが酷くなったら
今飲んでるお薬に『臭化カリウム』を足すと聞いています。
でも、新たに出て来た膵炎の場合、臭化カリウムも危険因子に含まれていたので
きっと飲む事はないのかな・・と思う。
モエたんの場合、てんかんでも 部分てんかん と言って
意識は飛ばず、痙攣や脱力のあるタイプで軽い方みたい。
フラ付きを観察出来るほど、モエさんは普通に歩けるようになりました。
主治医先生も、アレは何だったんだろうね・・って。
過ぎてしまった後の、こぎ付け。ですけど・・
腎機能の異常を発見してもらうための
モエさんからの危険信号だったのかな。って思う。
昨日の主治医先生の診断後。
心臓への負担が心配されるので50cc減量、元の100ccになりました。
8.190円なり。
相変わらずバタバタと忙しい病院・・
昨日の報告を主治医先生からいただいたとか。
すっかりこの先生から主治医先生に電話する事がなくなってるそうです。
情報は、ほとんどワタシの口からいただいてる。って主治医先生が言ってた・・。
なんなの


ここでの結果は、先生から電話してください。そう言っておいたケド・・
主治医先生のところで診ていただくと、書く事が多すぎるほどの情報量

昨日、書ききれなかったことの1つ。
腎性貧血。
モエさんは、丁度、先週の土曜日から、痙攣が再び出ています。
その事を担当医は、尿毒症の痙攣と言った。
主治医先生のトコの院長にも補液4日目に聞いたけど、やっぱり尿毒症と言った。
でも主治医先生だけは、てんかん発作だと思うって。
ワタシも、そー思う。
主治医先生が何で判断したのかは分からないけど
普段のモエさんを診ている人と、そーじゃない人の差だと思った。
ワタシがいくら、てんかんの時の痙攣と似ていると訴えても
尿毒症真っ只中の痙攣に、ソレを疑わない。
そしてフラフラ歩くモエさん。
腎性貧血はジワジワ効いてくるから・・って聞いていたので
口の中もモエさんにしては、白いのでソレかなぁー・・って思ってたけど
フラ付き方、後ろ足から腰が抜けるようにへたり込む・・。
そして痙攣・・。
てんかんかなぁーって思うんだ。って主治医先生に言ってみた。
そして採血後の腎性貧血に対する評価。
前回とほぼ変わらず。
この数値だと貧血起こすほどじゃない=フラ付きは、てんかんによるもの。
そう言ってました。
主治医先生は、時々
ハードル上げ過ぎ・・(´Д`汗)


ってくらい、ワタシの報告内容を重視してくれるところがあるので
大事な判断の時に、ソレを重視されると、ちょっと待って



といいたくなる事もある(´Д`汗)
以前に、てんかんの度合いが酷くなったら
今飲んでるお薬に『臭化カリウム』を足すと聞いています。
でも、新たに出て来た膵炎の場合、臭化カリウムも危険因子に含まれていたので
きっと飲む事はないのかな・・と思う。
モエたんの場合、てんかんでも 部分てんかん と言って
意識は飛ばず、痙攣や脱力のあるタイプで軽い方みたい。
フラ付きを観察出来るほど、モエさんは普通に歩けるようになりました。
主治医先生も、アレは何だったんだろうね・・って。
過ぎてしまった後の、こぎ付け。ですけど・・
腎機能の異常を発見してもらうための
モエさんからの危険信号だったのかな。って思う。
一度下がったCREがまた上昇(´Д`汗)・・トホホです。
今日は色んなことしました。
エコー3箇所・採血・補液・内服薬 28.665円。・・・トホホ
今日の体重4.42キロ。
今日、先生に診ていただいた内容は腎不全カテゴリでupしますネ。
※K(カリウム)値の上昇は、お薬を飲んだ時間に左右されてるそうです。
確かに、下がった日はお薬後2時間の採血。
upした今日は7時間以上経過後の採血。
いっぱい撮ってもらったエコー。
モエさん、エコー検査はいつも大暴れなので。笑
見せられるような画像じゃないんだけど・・。そう言ってました^^;
ココの病院はエコー画像も、ちゃんっと渡してくれます。
先生が、いつも心臓を評価する時に撮る波計。
今日はE波が1.52m/sもありました(´Д`汗)
通常なら肺水腫を疑う数値ですが、大興奮なのでアテにならない^^;って。
心音を、じっくり聞いて肺の音はクリア。でも心臓への負担はある。との判断でした。
先生は、データよりも病態。といいますが・・
もはや超人(犬)の域に居るモエさんの病態は、逆に分かり難い^^;
吐かない。下痢しない。ご飯食べる。
・・っで誰が膵炎なんか疑うでしょう・・(´Д`汗)
腎不全の数値だって、病態だけ見てたら予測出来なかったと思う。
膵炎かの判断となるSPEC-CPL検査(外注)の料金は後日請求^^; 7.950円なり。
今日も近所の病院で補液。
変わらず150cc。 8.190円なり。
モエさんは、今、13:00頃に補液に行っています。
補液初日。打った時間が20:00と遅めだったのがきっかけで
十分、身体に吸収されてから打って欲しい。
最低でも午後から。
そんな主治医先生の指示があって、ワタシが病院へ連れて行ってあげられる
一番遅い時間の限界が13:00なのです。
この季節。
13:00って絶好調に日が高くなって暑い(´Д`汗)
午前中。曇って風のある時間に行きたいなぁー・・っていつも思う。
今日なんかは最高気温36℃予想・・。
午前中に行きたいなぁ。って思うタイミングで近所の病院から珍しく電話。
担当医:『僕、午後から居ないので、午前中に・・』
一応、出来るだけ時間を空けて打ちたいって事も伝えたうえで
また『大丈夫です』って言われた。
もし、吸収されてないようでしたら補液量減らしますし・・って。
1度はソレで、電話を切ったんですけど しばらく悩む・・。
実は、朝一で、ワタシが主治医先生に電話を入れていたのです^^;
暑いから、午後からじゃダメかな?って。
でも主治医先生は、連れて行けないなら仕方が無いけど
行けるものなら午後で!! って念を押されていたのでした(´Д`汗)
近所の担当医の『大丈夫』には、何度となく後悔しているので悩む・・。
結果。やっぱりいつもの時間に行こう!!
最初に24時間開けて打って欲しい。と言われてから補液量は50ccも増えている。
100ccでも肺水腫を心配していたのに、吸収されきる前に、更に追加されると・・ 怖っ(´Д`汗)
担当医に、その判断が出来ると思えないし。
補液量を減らしてもらったとして・・
翌日は主治医先生のところなので、夜から。
いつもより5時間も遅い補液・・。
んー・・無理。無理ー。
やっぱ 無理ー。
でも。1つだけ もっと不安なことは・・
いつもの時間に行って変わりに補液してくれる先生は・・?
もしかして、うっかり先生? (´Д`汗)
それだけは、もっと無理ー。
一応。電話で行けない。って伝えたら、昨日の先生が居てくれるって言うので
一安心・・('ェ'*)
んで。
昨日と同じ先生に打っていただいたんですけど。
今日も全く無抵抗なモエさん。
違う。
たまたまなんかじゃなくって
モエさんとこの先生。相性がいいんだ。
獣医さんは勿論ですけど、モエさんを押さえ込む看護師さんとの相性って
もしかしたら一番大切なのかな。って感じるんですけど。
この先生に必ず付いてる人は、看護師さんじゃなく若い獣医さん。
きっとこの先生に付いて、お勉強してるのかな。とか勝手な想像・・笑
どっちと相性がイイのか分からないけど、
モエさんの負担が少ないことには 違いない。
ワタシ・・先生選び。大失敗かな・・(´Д`汗)
でもこの先生。
午後診療(15:00以降)居ないことが多いし
週に2~3日じゃなぁ・・。
この先生。
女性で、性格キツそーな顔してるんですけど。笑
この病院で唯一、メディカルアロマの認定資格を持っていて
その指導をしてくれる先生なのです。
ね。ワタシが興味持ちそーな先生でしょう^^;
また、話が長くなりました。
明日は主治医先生のところで補液です。
もし モエさんが抵抗したら、
きっとこの先生方との相性がいい事。確定ですね^^;
変わらず150cc。 8.190円なり。
モエさんは、今、13:00頃に補液に行っています。
補液初日。打った時間が20:00と遅めだったのがきっかけで
十分、身体に吸収されてから打って欲しい。
最低でも午後から。
そんな主治医先生の指示があって、ワタシが病院へ連れて行ってあげられる
一番遅い時間の限界が13:00なのです。
この季節。
13:00って絶好調に日が高くなって暑い(´Д`汗)
午前中。曇って風のある時間に行きたいなぁー・・っていつも思う。
今日なんかは最高気温36℃予想・・。
午前中に行きたいなぁ。って思うタイミングで近所の病院から珍しく電話。
担当医:『僕、午後から居ないので、午前中に・・』
一応、出来るだけ時間を空けて打ちたいって事も伝えたうえで
また『大丈夫です』って言われた。
もし、吸収されてないようでしたら補液量減らしますし・・って。
1度はソレで、電話を切ったんですけど しばらく悩む・・。
実は、朝一で、ワタシが主治医先生に電話を入れていたのです^^;
暑いから、午後からじゃダメかな?って。
でも主治医先生は、連れて行けないなら仕方が無いけど
行けるものなら午後で!! って念を押されていたのでした(´Д`汗)
近所の担当医の『大丈夫』には、何度となく後悔しているので悩む・・。
結果。やっぱりいつもの時間に行こう!!
最初に24時間開けて打って欲しい。と言われてから補液量は50ccも増えている。
100ccでも肺水腫を心配していたのに、吸収されきる前に、更に追加されると・・ 怖っ(´Д`汗)
担当医に、その判断が出来ると思えないし。
補液量を減らしてもらったとして・・
翌日は主治医先生のところなので、夜から。
いつもより5時間も遅い補液・・。
んー・・無理。無理ー。
やっぱ 無理ー。
でも。1つだけ もっと不安なことは・・
いつもの時間に行って変わりに補液してくれる先生は・・?
もしかして、うっかり先生? (´Д`汗)
それだけは、もっと無理ー。
一応。電話で行けない。って伝えたら、昨日の先生が居てくれるって言うので
一安心・・('ェ'*)
んで。
昨日と同じ先生に打っていただいたんですけど。
今日も全く無抵抗なモエさん。
違う。
たまたまなんかじゃなくって
モエさんとこの先生。相性がいいんだ。
獣医さんは勿論ですけど、モエさんを押さえ込む看護師さんとの相性って
もしかしたら一番大切なのかな。って感じるんですけど。
この先生に必ず付いてる人は、看護師さんじゃなく若い獣医さん。
きっとこの先生に付いて、お勉強してるのかな。とか勝手な想像・・笑
どっちと相性がイイのか分からないけど、
モエさんの負担が少ないことには 違いない。
ワタシ・・先生選び。大失敗かな・・(´Д`汗)
でもこの先生。
午後診療(15:00以降)居ないことが多いし
週に2~3日じゃなぁ・・。
この先生。
女性で、性格キツそーな顔してるんですけど。笑
この病院で唯一、メディカルアロマの認定資格を持っていて
その指導をしてくれる先生なのです。
ね。ワタシが興味持ちそーな先生でしょう^^;
また、話が長くなりました。
明日は主治医先生のところで補液です。
もし モエさんが抵抗したら、
きっとこの先生方との相性がいい事。確定ですね^^;
補液量150ccのまま継続。
診察料+補液 8.190円
今日は、主治医先生の病院は休診日。
近所の病院でも、担当医がお休みの日。
さてさて・・。どーしたものか。
以前。3月下旬頃かな。
モエたんが、初めてベトメディンを飲んで体調を崩した日があって
その頃に、近所の病院で診てくださった先生が居ます。
ワタシが、『うっかり先生以外でお願いします』と名指しで拒否し
院長不在の時に、責任者的立場の先生にお願いします。
そうお願いして出て来た先生。
ワタシの印象も悪くはなく、患者さんに評判のいい先生みたい。
でも、何故、この先生を選ばなかったかと言うと
病院に居てくれる日数、時間が少ないから。
この病院を選んだ1番の理由は曜日、時間問わず来れることにあったから。
この先生は、今の担当医が居ない時は必ず居るという。
両者が居ない時はないので、担当医が居ない時は、
この先生にお願いすることになっています。
補液も6日目・・
日に日に抵抗度合いがパワーアップしていくモエさん・・
人の手も代わるし、今日はドレだけ暴れてくれるのか(´Д`汗)
・・と思ったら完全、無抵抗。
慣れて来たってことはないから。
諦めモードに入ったか?・・・
診察料+補液 8.190円
今日は、主治医先生の病院は休診日。
近所の病院でも、担当医がお休みの日。
さてさて・・。どーしたものか。
以前。3月下旬頃かな。
モエたんが、初めてベトメディンを飲んで体調を崩した日があって
その頃に、近所の病院で診てくださった先生が居ます。
ワタシが、『うっかり先生以外でお願いします』と名指しで拒否し
院長不在の時に、責任者的立場の先生にお願いします。
そうお願いして出て来た先生。
ワタシの印象も悪くはなく、患者さんに評判のいい先生みたい。
でも、何故、この先生を選ばなかったかと言うと
病院に居てくれる日数、時間が少ないから。
この病院を選んだ1番の理由は曜日、時間問わず来れることにあったから。
この先生は、今の担当医が居ない時は必ず居るという。
両者が居ない時はないので、担当医が居ない時は、
この先生にお願いすることになっています。
補液も6日目・・
日に日に抵抗度合いがパワーアップしていくモエさん・・
人の手も代わるし、今日はドレだけ暴れてくれるのか(´Д`汗)
・・と思ったら完全、無抵抗。
慣れて来たってことはないから。
諦めモードに入ったか?・・・
モエたんが・・
チィちゃんが・・・
プロフィール
HN:
モエたん・チィちゃん。
性別:
女性
自己紹介:
モエ
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
ブログ内検索
アーカイブ
リンク
P R