忍者ブログ
闘病生活205日、14歳と332日で虹の橋へ渡りました。 7ヶ月弱の闘病は、いろんな疾患が重なりとても過酷なものでした。 情報を求めて辿り付いてくれた方のお役に立ちたいと 始めた闘病記でしたが、今は想い出を綴らせて貰っています^^;
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

肺水腫と診断されてから1週間。

近所の病院で経過観察に2回行きましたが
やっぱり先生に診て貰うまでは不安でした。

いつものように丁寧な診察があり
目に見える改善の兆候。

本人の負担(検査)を少しでも減らしてあげようと
今日は採血も何もなし。


主治医先生は、データの数字だけじゃなく
ワタシの目から見た様子や、
症状として表に見える状態を重視してくれる所があります。

普通、この状態ならこーなるのにね・・。
と言う枠にハマらないモエさん。

腎機能もこの数値なら 普通、吐き気や食欲減退するのに・・。

これがクッシングの影響なのか、
元々、高値安定体質なのか分からないけど・・。


なので、今回も きっと採血しても
本人が落ち着いてくれてるなら処方はイジらない。
だから必要ない。

そー言って 今日は何の検査もしない日でいいんじゃないか。
って事だったんですけど
念の為、波計だけ撮ってもらいました。




一週間前の肺水腫と診断された日は1.5m/sだったのに
今日は1.14m/sと 心臓への負担がかなり減っていました。

以前にこの数値になった時は、
経過観察も1ヶ月単位でいいよ。って言われた値です。

恐るべしウチのコの生命力('∇'*)

・・と言いたいところですが、
皮肉にもワタシが毛嫌いしていた薬
『ベトメディン』のお陰なんだと思います。




診察後の待合室で。

お薬に対しては、イロイロ思うところはあるんですけどね。
安定してくれなきゃ、何も始められないので良かったです。


一応。安定しているのでお薬の増量もなし。
2週間後の経過観察となりました。


ただ。1コだけ。
腎臓ケア用に活性炭が処方されました。
活性炭』についての記事。





今日の体重は4.38キロ


エコー検査、お薬一部2週間分  14.595円。


拍手[1回]

PR
今日は肺音チェックのため
また近所の病院へ行きました。

あれから咳も出る事なく、心拍、呼吸数も安定しているので
言われる事はなんとなく分かってるけど
一応、獣医判断は分からないからね・・^^;


っで。やっぱり
肺の音もイイですね。だって。


再診料のみ。840円。

この日の体重4.5キロ

明後日は主治医先生の診察です。




今日は、もうひとり付き添い人^m^
すごい迷惑そうな顔してます。


拍手[1回]


利尿剤を注射で2日、お薬で2日。
腎機能の値をチェックするため採血に行って来ました。


前回、利尿剤を入れた時はBUNが一気に跳ね上がった事を考えれば
まだマシな数値なんですけどCREが上がって来たせいか
食欲も少し落ちてしまっています。

この結果から利尿剤は打ち切りになりましたが
主治医先生は、肺水腫がドレだけ改善されたかが分からないまま
利尿剤を打ち切る事で、心臓への負担を凄く心配されてました。

採血をしてくれた病院では、

利尿剤を切ることで、腎機能が落ち着いてくれるから
大丈夫ですよ~って
心臓への負担に関しては、何も言ってなかった。

本当にこの先生・・大丈夫なのかな?と思ってしまう(Θ_Θ)


診察料+採血 4.620円。


帰宅後、主治医先生と電話でお話をして
心臓への負担が心配だからと2日後にまた近所の病院で
肺の音だけでもチェックして貰うように指示される。

聴診も何だか適当に見えてしまうので
主治医先生にお願い出来ないかと言ったら
やっぱりモエたんのストレスを考えて。と言われる。

どこでやっても差が無いことは簡単に済ます事。と
いつも言われていて
肺音チェックくらい 獣医なんだから大丈夫。って^^;

夜。
お薬の時間が近くなって来て、急に咳が出てきたモエたん。

明日は、主治医先生も、近状の病院の先生もお休みの日。
明日1日、咳が続いたらどうしよう・・って不安になり
また主治医先生と電話で話させていただいた。

このまま咳が出るようなら今晩からベトメディンを増量しよう。

お薬の説明は、
物凄く時間を掛けて説明してくれる先生なので
電話なのに、また詳しく話してくれました。


そんな会話を聞いてか・・?^^;
パッタリ咳をしなくなったモエたん。笑
夜の散歩も軽快な足取りで済ませて ご飯もモリモリ食べた。

なのでベトメディンの増量は、一端見送った。



この日の体重4.43キロ



拍手[1回]

無理を言ってお願いした診療外診察なのに
いつものように丁寧な診察をしてくれました。




早速E波測定をしていただきました。

5~6枚撮って、平均値を見ても1.53m/sと がっつり高い。

1.5m/s超えが、肺水腫を起こしてる目安となるので
夜間と近所でと、利尿剤入れてるのに この数値。

肺水腫で間違いないんじゃないかって診断でした


昨日は、流石に採血やレントゲンは撮っていないので
心肥大に対する評価は分かりませんが

夜間での結果を報告したら
肝機能は、どんどん どんどん数値が下がって良くなっています^^

クッシングのお薬が、しっかり効いてくれてるみたい。

何が効いてるのか、前回跳ね上がった腎臓の数値も下がってきた。
せっかく下がったのに 今回の事で
また跳ね上がってしまう・・(´Д`汗)トホホ

      前回   →   今回
BUN  131.1       82.8
CRE   1.6        1.3
K      5.6       5.05

BUNは腎不全は勿論ですが、食事やイロイロな要因が
影響される数値で
CREは腎臓のろ過機能を見る数値。

モエたんはBUNが高値の割りに、CREが上がってこないので
腎機能がまだ残ってくれてる=吐いたりしない。んだと思います。




トホホなお薬量・・(´Д`疲)

お薬量を見るたび
『ごめんね。モエたん・・』と思う。

本当は、もうちょっと落ち着いて来たら漢方使ってみたいんです。って
言おうと思ってた。

でもお薬の量じゃなく、こんなに種類が増えちゃったら
ややこしくて漢方なんて無理じゃなかろうか・・(´Д`疲)

ピンクで囲ったお薬は以前にも飲ませた事のあるお薬。
ドチラも嫌な経験をしたお薬です。

茶色い固まりは、魔のベトメディン

モエたんの体調が可笑しくなってしまった。
と言う印象を持ってる魔の薬。

でもこの薬の事を 悪く思ってるのはワタシくらいなもので
ネットで調べても、色んな先生の話を聞いても、勿論、主治医先生も。
みなさん、揃って『いい薬なんだよ』って言う。

どんなふーに いい薬なのかも教えてもらってるんですけどね。
いつか必要な時が来たら、僕も使うからね。って言われてました。

イチイチ ヒィっ って顔するワタシを見て 笑う先生。
余程、嫌な経験なんだね。って。

分かった。1/2錠で 明日の朝からスタートしよう。

夜の急変が心配だろうから。って配慮でしたが
昨日の夜は、がっつり寝てしまったから様子見る事も出来なかった^^;


そして。さっき。
先生からお電話をいただいて お薬飲ませてみて どお?って。

ありがたいですネー(T▽T;)


今のところ グーグー イビキかいて寝てます^^;



そして、もう1個の小さな欠片のようなお薬は
ルプラックと言う利尿剤。
このお薬でモエたんの BUNは140オーバーを
何週も記録した怖いお薬。

今回も最低用量の1/16錠。
こんな小さな欠片でも、凄い作用があるのを経験しているので
やっぱり怖い。


でも治療の優先順位を付けて、
今はやっぱり心臓最優先。負担を取るために
やっぱり利尿剤は外せないそう。

もう1つ飲んでるアルダクトンと言うお薬も
利尿作用はあるそーですが
コレを増量してしまうと、モエたんの場合は
カリウム値がUPしてしまう可能性が強いので 増やせない。


BUNとCRE値のUP覚悟でのルプラック処方です。
ただ、魔の薬ベトメディンの作用で、腎臓の血流が良くなるから
前回の服用時のような 跳ね上がり方はしないんじゃないか。って
期待と言うか 希望と言うか・・^^;


あとは肺炎を起こしたら大変だから。と言って4日分の抗生物質。


もー お薬だらけ(´Д`疲)

ワタシ。

決まった時間に 決まった事を 毎日繰り返すのが苦手なんだ。って
モエたんのお薬をあげるようになって気付きました。(今更っ)

自分がアホほど飲んでる鎮痛剤のせーで
自分のお薬時間か、モエたんの時間か?
はたまた飲ませたか 飲ませてないのか分からなくなるなんて
もー 許されません( ̄∇ ̄;)

一時、お薬袋に○×書いてたんですけど また復活させねば・・^^;



3日後に、また近所で採血。
利尿剤による腎臓への負担を知るためです。

1週間後に、主治医先生で経過観察。

また通院生活に逆戻りです


クッシングの治療を始めてから どんどん病態が安定してきてて
今は腎臓にばかり目の行っていたワタシでしたが

心不全の怖さを 実感しました。


今迄、何気なく過ごしてきた季節も

梅雨や夏が モエたんに どれだけ負担のかかる季節か・・


色んなことを勉強しても 大切なことが
いつも抜けてるワタシ(´Д`疲)

ごめんね。モエたん・・



病院報告は いい加減長いので 発作の話なんかは追々・・^^;

長いのに読んでくれて ありがとうございました(*- -)(*_ _)



エコー検査とお薬代 5.355円でした。


この日の体重4.6キロ

少し増えたー♪と喜んでみたら
肺に水溜まってるからネ・・。と残念な一言。


拍手[2回]

夜間救急から帰って来たのはAM3:00。
朝一で主治医に診てもらうよう指示されたけど
遠方なので、普段、経過観察をしていただく近所の病院へ。

その前に主治医先生に電話で昨夜の事を報告。

近状の病院でE波を撮ってもらいなさい。って。


軽度の肺水腫の場合。レントゲンで確定しずらい事もあるらしくてね。
コレで肺水腫か否か。ハッキリ分かるそうです。

主治医先生の病院は完全予約制なのに。
先生のところで一番早く予約取れる日にお願い出来ますか?
って言ったら 今日、急患でも診られるよ。って。
診察時間終わってからだから遅くなっちゃうけど・・。

もし来るなら、近所の病院で利尿剤入れてもらって
心臓の負担を減らしてから来ること!!


そう言われて近状の病院でE波を撮ってもらったけど
何だか良く分からない・・。

先生が出来ないのか、機械が悪いのか・・(´Д`汗)

肺水腫か確定診断できませんでした。

注射だけ打ってもらって 様子見てって。

こんなんじゃ 無理ー(´Д`汗)


1日で何軒もの病院ハシゴは モエたんにとってかなり負担ですが
もう1軒も3軒も一緒じゃい。
やるなら1日で済ませた方がいい。

って帰宅したら主治医に電話して
急患で診ていただく事にしました。


エコー(E波)は失敗に終わった?ので料金掛からず。
診察料と注射代のみ 5.040円。


拍手[2回]

モエたんが・・
チィちゃんが・・・
プロフィール
HN:
モエたん・チィちゃん。
性別:
女性
自己紹介:
モエ


カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
バーコード
P R

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]