闘病生活205日、14歳と332日で虹の橋へ渡りました。
7ヶ月弱の闘病は、いろんな疾患が重なりとても過酷なものでした。
情報を求めて辿り付いてくれた方のお役に立ちたいと 始めた闘病記でしたが、今は想い出を綴らせて貰っています^^;
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ウチのおチビさんは、普段。お耳の毛がボーボーです^^;

幸いにも、モエさんが小さい頃から悩まされている外耳炎のような
菌に侵されることもなく。
ワタシが時々、毛を抜いてあげる程度でした。
なのに。昨日。
モエたんの病院に同伴してしまったばっかりに、耳毛を抜かれ
スースー。スースー・・痒くて痒くて仕方が無い様子^^;

病院でも、かなり痒がっていたみたいで。
目を傷付けないよう気をつけてあげてください。って言われてしまった^^;
一晩経って、だいぶ落ち着いたみたいですけどね。

関東地方。久しぶりの雨。少しだけ気温も下がりました。
少し心配でしたが、窓を開けて モエさんの様子を伺う。
目の痙攣は、やはり気圧の影響はあまり関係ないみたいです。
痙攣の誘発因子の中で、気圧はダントツで1番なんですけど
ごく少ない事例で ニオイって言うのもあります。
このニオイは、香水や芳香剤なんかの事でしたが
モエさんもね・・ニオイで、ピクピクするんですよね。
食べ物を顔の前に差し出すと、ヒクヒク、ピクピク言うんです。
只今・調査中です^^ゞ

今日は少し調子もイイみたいです^^
・・でも苦しそうな咳は、相変わらず出てるんですけどねぇ(´Д`汗)
幸いにも、モエさんが小さい頃から悩まされている外耳炎のような
菌に侵されることもなく。
ワタシが時々、毛を抜いてあげる程度でした。
なのに。昨日。
モエたんの病院に同伴してしまったばっかりに、耳毛を抜かれ
スースー。スースー・・痒くて痒くて仕方が無い様子^^;
病院でも、かなり痒がっていたみたいで。
目を傷付けないよう気をつけてあげてください。って言われてしまった^^;
一晩経って、だいぶ落ち着いたみたいですけどね。
関東地方。久しぶりの雨。少しだけ気温も下がりました。
少し心配でしたが、窓を開けて モエさんの様子を伺う。
目の痙攣は、やはり気圧の影響はあまり関係ないみたいです。
痙攣の誘発因子の中で、気圧はダントツで1番なんですけど
ごく少ない事例で ニオイって言うのもあります。
このニオイは、香水や芳香剤なんかの事でしたが
モエさんもね・・ニオイで、ピクピクするんですよね。
食べ物を顔の前に差し出すと、ヒクヒク、ピクピク言うんです。
只今・調査中です^^ゞ
今日は少し調子もイイみたいです^^
・・でも苦しそうな咳は、相変わらず出てるんですけどねぇ(´Д`汗)
PR
なんか。
てんかんの事で大騒ぎしすぎて、撮り溜めてた 可愛い可愛いモエさんの写真とか
UPする機会を失いました・・^^;

こんなイイ顔してくれてたんですよ^m^
下唇の真ん中辺にあるのは、ルール違反のアイスクリームです。笑
吉本新喜劇の座長・小藪さんがベジタリアンな話って
みなさん 耳にした事。ありますか?
何を唐突に・・。笑
何か親の言いつけで、健康の為に、肉を一切食べないで育ったそうです。
ネタとして、何度かテレビで聞いた事あったんですけど
先日、何かのテレビで『肉反対派』だった、おじいさん・おばあさん夫婦が
60代で早死にした。って事を言ってました。
そして、食に無頓着だった、ひぃじいちゃん達は80代まで生きたとか。
何を言いたいかっていいますと・・^^;
食に対して神経質になりすぎる事は、
いくら いいものを食べていてもダメなんだな。って。
良く手作りご飯を推奨しているサイトなんかでも目にしますが
ストレスご飯って言葉。
ほどよく適当。コレが一番だって。
脳が健康で居てくれること。=身体も健康。
身体に色んな指令を送っているのは脳です。
そして第2の脳と言われるのは、腸です。
脳と腸の健康が一番なんです。
ここで名前を出すのは失礼だったらゴメンね^^;
いつも応援してくれてるルルママさん家のルルちゃんズ。
大好きな『紗』を、食べられなくなる直前まで
美味しい顔して 食べてたラッちゃん^m^
栄養学的にプラス要素のないオヤツだったかもしれないけど。
でも
美味しい!!嬉しい!!ママもラッちゃんも幸せ!!が溢れたオヤツには
どんな栄養が詰まったご飯よりも パワーが入ってた気がします。
ウチのモエさんは腎不全や膵炎があるので、
一口が命取りになってしまう事もあるのかもしれないけど・・。
ワタシが勝手にそう思いたいだけなのかもしれないけど・・。
それでも、モエさんのウマウマ顔の一口は、ムリクリ食べるご飯なんかよりも
ずっとずっとパワーに変わると思うし そう信じたいです。

この一口が、例えモエさんの寿命を1ヶ月。縮めてしまったとしても
モエたんが こんなイイ顔して過ごせるなら お姉ぃたん。1ヶ月短くなってもイイヨ。
・・いや。イヤなんだけど。笑
死。 と言うものが、そう遠くない、身近なものに感じて
初めて、残された時間をどう過ごしたいか・・。
理想なんかじゃなく、現実として考えるようになりました。
管理が必要な中でも、許される範囲で『モエさんの嬉しい♪』を
見ていたいと思うのは、ダメ飼い主のワガママなんでしょうかねぇ・・^^;

闘病が始まって半年ちょっと。
こんな顔。初めてです。
幸せなのは、お姉ぃたんだけじゃなく・・モエたんも。
そして、一緒に喜ぶチィちゃんも。
みんなが幸せになれた、モエさんのイイ顔でした^^
てんかんの事で大騒ぎしすぎて、撮り溜めてた 可愛い可愛いモエさんの写真とか
UPする機会を失いました・・^^;
こんなイイ顔してくれてたんですよ^m^
下唇の真ん中辺にあるのは、ルール違反のアイスクリームです。笑
吉本新喜劇の座長・小藪さんがベジタリアンな話って
みなさん 耳にした事。ありますか?
何を唐突に・・。笑
何か親の言いつけで、健康の為に、肉を一切食べないで育ったそうです。
ネタとして、何度かテレビで聞いた事あったんですけど
先日、何かのテレビで『肉反対派』だった、おじいさん・おばあさん夫婦が
60代で早死にした。って事を言ってました。
そして、食に無頓着だった、ひぃじいちゃん達は80代まで生きたとか。
何を言いたいかっていいますと・・^^;
食に対して神経質になりすぎる事は、
いくら いいものを食べていてもダメなんだな。って。
良く手作りご飯を推奨しているサイトなんかでも目にしますが
ストレスご飯って言葉。
ほどよく適当。コレが一番だって。
脳が健康で居てくれること。=身体も健康。
身体に色んな指令を送っているのは脳です。
そして第2の脳と言われるのは、腸です。
脳と腸の健康が一番なんです。
ここで名前を出すのは失礼だったらゴメンね^^;
いつも応援してくれてるルルママさん家のルルちゃんズ。
大好きな『紗』を、食べられなくなる直前まで
美味しい顔して 食べてたラッちゃん^m^
栄養学的にプラス要素のないオヤツだったかもしれないけど。
でも
美味しい!!嬉しい!!ママもラッちゃんも幸せ!!が溢れたオヤツには
どんな栄養が詰まったご飯よりも パワーが入ってた気がします。
ウチのモエさんは腎不全や膵炎があるので、
一口が命取りになってしまう事もあるのかもしれないけど・・。
ワタシが勝手にそう思いたいだけなのかもしれないけど・・。
それでも、モエさんのウマウマ顔の一口は、ムリクリ食べるご飯なんかよりも
ずっとずっとパワーに変わると思うし そう信じたいです。
この一口が、例えモエさんの寿命を1ヶ月。縮めてしまったとしても
モエたんが こんなイイ顔して過ごせるなら お姉ぃたん。1ヶ月短くなってもイイヨ。
・・いや。イヤなんだけど。笑
死。 と言うものが、そう遠くない、身近なものに感じて
初めて、残された時間をどう過ごしたいか・・。
理想なんかじゃなく、現実として考えるようになりました。
管理が必要な中でも、許される範囲で『モエさんの嬉しい♪』を
見ていたいと思うのは、ダメ飼い主のワガママなんでしょうかねぇ・・^^;
闘病が始まって半年ちょっと。
こんな顔。初めてです。
幸せなのは、お姉ぃたんだけじゃなく・・モエたんも。
そして、一緒に喜ぶチィちゃんも。
みんなが幸せになれた、モエさんのイイ顔でした^^
夜。
仕事から帰って来ると、大概モエさんは廊下で寝てワタシを待ってくれてて
玄関開けても、お耳が聞こえないから 気付かず そのまま寝てる事が多く
部屋の奥から猛ダッシュして来たチィちゃんに踏まれ 飛び起きています^^;
ワンコの体内時計って凄いな。って思うのが
帰宅時間が1時間くらい前後すると、廊下にモエさんの姿が無いんですよね^^;
早い時は、部屋の奥で寝てるし
遅い時は、廊下に温もりだけ残して、奥でフテ寝してるし。
本当に ケナゲ。(モエさんに限る^^;)

1週間くらい前かな・・
何となく、モエさんの目が見え難くなってるのかなぁー・・って思う。
目の前のものなんかは、追えるんだけど、
遠くに居るワタシを見失うことが 急に多くなったと言うか。
グズン
まぁ・・切ないけど、加齢からくるものであれば
自然な老化現象のひとつ。
・・でも。ワタシには、てんかんが影響している気がしてならないのです。
夜。
仕事から帰って来て、部屋の奥から、
いつものように チィちゃんが真っ先に飛び出て来た。
その後を、慌てて追うように、モエさんが走り出すものを・・
廊下ではなく、壁に激突。
全身で向かってくので、跳ね飛ばされては、また壁に向かって
何度も、何度も体当たりして
『お・お・お・お・お姉ぃたぁ~~~~ん
』って心の声が聞こえる。
廊下を走ってるつもりが、何度も壁に激突・・。
胸が苦しくなり
モエたんを抱き締めました。泣笑
てんかんの影響と思ってるから尚更・・
もう、これ以上の試練は・・
と。思うのです。
モエたんの闘病が始まって、半年ちょっと。
もう随分と長い事、病気と向き合ってる気がします。
お願い・・。
もう これ以上の試練は与えないでください☆彡 *.:*:.。.: (人 *)
仕事から帰って来ると、大概モエさんは廊下で寝てワタシを待ってくれてて
玄関開けても、お耳が聞こえないから 気付かず そのまま寝てる事が多く
部屋の奥から猛ダッシュして来たチィちゃんに踏まれ 飛び起きています^^;
ワンコの体内時計って凄いな。って思うのが
帰宅時間が1時間くらい前後すると、廊下にモエさんの姿が無いんですよね^^;
早い時は、部屋の奥で寝てるし
遅い時は、廊下に温もりだけ残して、奥でフテ寝してるし。
本当に ケナゲ。(モエさんに限る^^;)
1週間くらい前かな・・
何となく、モエさんの目が見え難くなってるのかなぁー・・って思う。
目の前のものなんかは、追えるんだけど、
遠くに居るワタシを見失うことが 急に多くなったと言うか。
グズン

まぁ・・切ないけど、加齢からくるものであれば
自然な老化現象のひとつ。
・・でも。ワタシには、てんかんが影響している気がしてならないのです。
夜。
仕事から帰って来て、部屋の奥から、
いつものように チィちゃんが真っ先に飛び出て来た。
その後を、慌てて追うように、モエさんが走り出すものを・・
廊下ではなく、壁に激突。
全身で向かってくので、跳ね飛ばされては、また壁に向かって
何度も、何度も体当たりして
『お・お・お・お・お姉ぃたぁ~~~~ん

廊下を走ってるつもりが、何度も壁に激突・・。
胸が苦しくなり
モエたんを抱き締めました。泣笑
てんかんの影響と思ってるから尚更・・
もう、これ以上の試練は・・

モエたんの闘病が始まって、半年ちょっと。
もう随分と長い事、病気と向き合ってる気がします。
お願い・・。
もう これ以上の試練は与えないでください☆彡 *.:*:.。.: (人 *)
お薬飲んで30分後。
モエたん。軽く吐きました。
お薬が根本的に大嫌いで、何でも『薬のせいダ!!』って思うワタシなので
処方の変わったばかりの薬(アミュー)を真っ先に疑う・・('ェ'*)

何でゲボちんで酸素室?
そして、まだ持ってるのね。酸素室・・^^;
吐く。って言うと大袈裟なのかな・・
何となく原因は分かってる^^;
今のモエさんは、ご飯を食べてからお薬時間まで 少し間が開いてしまう。
その為、少しだけ空腹感のある時に、お水をガブ飲みすると
透明の液体に、ちょっとだけ泡が混じる。
お薬臭も、胃液臭もしません。
ソレを、『吐いた。吐いた。』と大騒ぎしています^^;
腎臓の数値が上昇気味なので、ソレが頭にあるから不安なんですよね。

久しぶりなのに、大人しく入ってるモエさん^^;
ゲホッってなった時に、咽すぎたのか、そのまま逆くしゃみのよーな感じで
ケホったり、ングって吸ったり
呼吸がなんだかパニック(´Д`汗) ワタシが一番パニック。笑
んで。口の中見たら真っ白ー
そして酸素室。登場なわけです。
普段、モーター?だけは、いつでもスタンバイされてるんですけど
この透明のゲージだけ、場所を取るのでクローゼットに閉まってあって
慌てて出しました(´Д`汗)
そんな事なので、酸素室の中 30℃・・
なので、エアコンの風が当たる場所に扇風機を置き、
扇風機の真正面に配置して、扉まで開けて(意味あるのか)
酸素化中のモエさん^^;

一応、室内温度も下がり、完全閉鎖して酸素化中なり。
酸素室を借りた当初は、モエさんってチアノーゼが出る事もなく
酸素化の必要ってモエさんにはあるのかな?ってずっと思ってました。
でも腎性貧血になってから、口の中が本当に血色悪いんですよねぇ(´Д`汗)
今もあまり改善されず・・。
舌の色も、マーブルだったり、中心部だけ白っぽかったり均一じゃないんですよね。
20分くらい大人しく入ってくれて、
『出せ・・(Θ_Θ)』と合図されたので 出ていただきました^^;
一応。主治医先生に夕方電話をして また直接は話さなかったんですけど、
モエたんの状態と、聞いて欲しい事を細かく伝えてみました。
吐いたのは”たまたま”で薬のせいじゃないと思うよ。って。
笑
うん。なんとなく分かってたよ。
笑
あとは、先生からも何コか聞かれて
今晩の処方に変更はなし。がんばれ。との事でした。笑
夜の事は、また報告しまーす。
でも食欲もあるし落ち着いてるので心配しないでネ^^
モエたん。軽く吐きました。
お薬が根本的に大嫌いで、何でも『薬のせいダ!!』って思うワタシなので
処方の変わったばかりの薬(アミュー)を真っ先に疑う・・('ェ'*)
何でゲボちんで酸素室?
そして、まだ持ってるのね。酸素室・・^^;
吐く。って言うと大袈裟なのかな・・
何となく原因は分かってる^^;
今のモエさんは、ご飯を食べてからお薬時間まで 少し間が開いてしまう。
その為、少しだけ空腹感のある時に、お水をガブ飲みすると
透明の液体に、ちょっとだけ泡が混じる。
お薬臭も、胃液臭もしません。
ソレを、『吐いた。吐いた。』と大騒ぎしています^^;
腎臓の数値が上昇気味なので、ソレが頭にあるから不安なんですよね。
久しぶりなのに、大人しく入ってるモエさん^^;
ゲホッってなった時に、咽すぎたのか、そのまま逆くしゃみのよーな感じで
ケホったり、ングって吸ったり
呼吸がなんだかパニック(´Д`汗) ワタシが一番パニック。笑
んで。口の中見たら真っ白ー

そして酸素室。登場なわけです。
普段、モーター?だけは、いつでもスタンバイされてるんですけど
この透明のゲージだけ、場所を取るのでクローゼットに閉まってあって
慌てて出しました(´Д`汗)
そんな事なので、酸素室の中 30℃・・

なので、エアコンの風が当たる場所に扇風機を置き、
扇風機の真正面に配置して、扉まで開けて(意味あるのか)
酸素化中のモエさん^^;
一応、室内温度も下がり、完全閉鎖して酸素化中なり。
酸素室を借りた当初は、モエさんってチアノーゼが出る事もなく
酸素化の必要ってモエさんにはあるのかな?ってずっと思ってました。
でも腎性貧血になってから、口の中が本当に血色悪いんですよねぇ(´Д`汗)
今もあまり改善されず・・。
舌の色も、マーブルだったり、中心部だけ白っぽかったり均一じゃないんですよね。
20分くらい大人しく入ってくれて、
『出せ・・(Θ_Θ)』と合図されたので 出ていただきました^^;
一応。主治医先生に夕方電話をして また直接は話さなかったんですけど、
モエたんの状態と、聞いて欲しい事を細かく伝えてみました。
吐いたのは”たまたま”で薬のせいじゃないと思うよ。って。
笑
うん。なんとなく分かってたよ。
笑
あとは、先生からも何コか聞かれて
今晩の処方に変更はなし。がんばれ。との事でした。笑
夜の事は、また報告しまーす。
でも食欲もあるし落ち着いてるので心配しないでネ^^
今日は主治医先生のところの診察でした。
水曜日の採血結果で、今日は補液再開かなぁー・・
なんて思ってたので
補液も採血もナシと聞いて 拍子抜け。
本当に大丈夫?って 何度も何度も言ったけど
イロイロお話して 納得したと言うか、させられたと言うか・・^^;

今日も暑い中、チィちゃんも同伴で がんばってきました^^;
今、ワタシ自身。お休みが少なくて、たまの休みがココなので
チィちゃんにとっては お留守番の無い日がないのが可哀想でねぇ。

どんなに具合が悪くても、病院へ来るとハッスルしちゃって
正しい病態が評価できないコって居ますよね・・。
モエさんも、そのウチのひとり。^^;
先生に同情しちゃうくらい ココの先生が嫌いなモエさん^^;
でも看護師さんとは仲良し^m^
水曜日の採血結果で、今日は補液再開かなぁー・・

補液も採血もナシと聞いて 拍子抜け。
本当に大丈夫?って 何度も何度も言ったけど
イロイロお話して 納得したと言うか、させられたと言うか・・^^;
今日も暑い中、チィちゃんも同伴で がんばってきました^^;
今、ワタシ自身。お休みが少なくて、たまの休みがココなので
チィちゃんにとっては お留守番の無い日がないのが可哀想でねぇ。
どんなに具合が悪くても、病院へ来るとハッスルしちゃって
正しい病態が評価できないコって居ますよね・・。
モエさんも、そのウチのひとり。^^;
先生に同情しちゃうくらい ココの先生が嫌いなモエさん^^;
でも看護師さんとは仲良し^m^
モエたんが・・
チィちゃんが・・・
プロフィール
HN:
モエたん・チィちゃん。
性別:
女性
自己紹介:
モエ
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
ブログ内検索
アーカイブ
リンク
P R