忍者ブログ
闘病生活205日、14歳と332日で虹の橋へ渡りました。 7ヶ月弱の闘病は、いろんな疾患が重なりとても過酷なものでした。 情報を求めて辿り付いてくれた方のお役に立ちたいと 始めた闘病記でしたが、今は想い出を綴らせて貰っています^^;
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


モエたんと お別れしてから 今日で丁度 1ヶ月が経ちました。




何度も この時のお写真を載せてごめんなさいネ。


あの日。
1ヶ月後の自分が どんなか 想像も出来なかったけど
意外と しっかりしています^^;


夏の終わりに モエたんは旅立ってしまったので
季節の変わり目だった この1ヶ月は
肌で感じる時間が 凄く早く感じられました。


毎日 毎日 枯れることなく 流れてくる涙。
もう 今は涙の理由さえ分からなく ただ涙腺が壊れて 泣いています^^;


このブログは”闘病記”だったので
月命日や49日を目処に、更新を終えようと思ってたのに
未だ完結できず・・想い出話に浸っています。


月命日・・といっても めでたい日ではないので
特に何をする予定もなかったんですけど
一緒に居てあげようと思って 連休は仕事に出て
今日はお休みさせてもらいました。

今日は どんな1日になるんだろ・・

今朝は少し寝坊をして お洗濯していた頃に
宅急便屋さんが届けてくれた 素敵な贈り物・・





箱を開けたら

ワタシの大好きな
ワタシの中のモエたん そのまんまな笑顔で
モエたんが 逢いに来てくれました。

本当に 逢いに来てくれた。そんな気持ちでした。


贈ってくださった方の気持ちや、
描いてくださった方の気持ちも

全部 全部 嬉しかったんですけど
ただただ 単純にこの笑顔が 本当に嬉しかったです+。:.゚(´- `*)゚.:。+


プレゼントしてくださったのは、
ずっと ずっと ワタシの支えで居続けてくれてる ルルママさんでした。

そして 優しいモエたんを描いてくださったのは

そのルルママさんの姪っこさんである 豊田恵美さん

と言うプロのイラストレーターさんでした。



ルルママさん家にも ルルちゃんズの絵があってね。




(お写真拝借しましたー^^)

ルルママさんも この絵を見た時に
きっとこんな気持ちになったんだろうなぁーって。

この気持ちを ワタシに プレゼントしてくれたんだろうなぁーって思ったヨ^^



淋しくなって
悲しくなって
苦しかったことを思い出しては
また ごめんね・・って気持ちで潰れそうになる。

でも こんなふーに ワタシを見てくれてるモエたんを見ると
そんなふーに思わなくてもいいのかな・・って思わせてくれます。

ワタシの大好きな この笑顔と キラキラした瞳が
ワタシに向けられたものだと思うと
嬉しくて 幸せで 愛しくて たまらないです。


このモエたん。凄く 幸せそう。

そのことが 凄く 凄く 嬉しいです。






2011.10.04
丁度1年前のモエたんは こんなに元気に走ってました。

後悔とは違う モエたんに してあげたかった事が
日を追うごとに いっぱい いっぱい出て来る。


でも あのモエたんの笑顔に触れたみんなが

『モエたん 幸せだったんですね。』

そう言ってくれます。



お姉ぃたん孝行に、ワン生を費やしてくれたモエたんだと思っているので

モエたんから貰ったものが大きすぎて

何もしてあげられなかった・・
幸せな ワン生を送らせてあげられなかった・・

ドコへ行くのも一緒で
手作りご飯を作ってあげて・・

そう言うことが モエたん達の幸せと直結しないワタシにとって


モエたんは 幸せだったと思うよ。
幸せそうな顔してるね。って言ってもらうと


ワタシが思うよりも モエたん 幸せだったのかなぁ・・って

ほんの少し モエたんの お姉ぃたんであったことが誇らしく思えます。





先日、ルルママさんからいただいた写真盾に
やっとモエたんの写真を入れました。

選んだ写真のモエたんと 偶然にも笑顔が似ていて 驚きました。


瞳がキラキラなところ。
美味しい毛があるところ。
眉毛があるところ。
お耳の毛のウェーブあるところ。
笑顔が 何よりも似ているところ。

このお洋服を着てくれてるモエたんは
闘病後で、痩せ始めていたのに
ムチムチボディで描いてくれて おまけに短足・・(笑´艸`)

絵の台紙には、
お持たせしてあげた 若草色のお洋服と同じ色。


こんなに優しいモエたんを描いてくださって
本当に 温かい絵を ありがとうございました☆彡 *.:*:.。.: (人 *)


モエたんの月命日。

幸せな気持ちで過ごせました^^

拍手[4回]

PR
今日は ちょっと危ない(?)
幻覚と幻聴の話をします^^;

この人 イターイ ・・と言わず
不思議な話のひとつとして 読み流してもらえたら。^^; と思います。


モエたんと逢えなくなって1ヶ月。

未だ家の中に居るんだよねー。って話に
友達のみどりちゃんが 『何かやり残したこと あるのかな?』って
ワタシの危ない話に乗ってくれた。


つい数日前。

イロイロ整理しながら 昔のアルバムなんかを引っ張り出してた時。

久しぶりにモエたんが家の中で 堂々としている姿を見ました^^;

いつも乗っかってる 丸い座布団の上で寝ていました。

イヤイヤ・・
んなワケないし。と作業を続け
何の気なしにまたその光景が目に飛び込んできた。

何度も何度も。

逢いたい。逢いたい。
そう思い続ける私が作りあげた幻なんだと。そう思います。





でも。
ちょっとだけ霊感の働くワタシが
モエたんが旅立って間もない頃。

良く モエたんの気配を感じていました。

丁度、モエたんの背の高さくらいの 白いふわぁ~っとしたものが
通り過ぎてく姿を何度も目にしました。

ハハ・・。汗
病んでるのかな・・。と思いながらも
まだ家に居てくれてるのかなぁ。なんて思ってました。


モエたんは、よく
廊下の先にある 自分のおトイレに行き 用を済ませると
独特のリズムで走って帰って来て
ワタシの横で 良くキエイキレイしていました。

その走る足音が時々聞こえてきます。(そんな気がします^^;)


生前。
まだ心臓が悪くなっていない頃。

モエたんは ヘソ天で 大イビキをかいて寝ていました。
ヘソ天は出来なくなっても、大イビキは変わらず。


ウチのチィちゃんはイビキをかくコではないんですけど
本当に時々。10日に1回くらい。

ふんごッ。って モエたんを思い起こさせるようなイビキをかくことがあります。

それを聞くと、色んな思いが溢れてきて 何故か笑っちゃいます^m^

でも、イビキをかかないコがかくようになると
心臓疾患のレベルが悪化傾向にある。とも聞くので
笑ってばかりはいられないのですが。汗


そして全く鈍感なチィちゃんが、
部屋の中でも ありえない方向を向きながら
パクパクと交信している時があります。


チィちゃんと お話しにきてくれてるのかなぁー・・と。
本気で そう思います^^;

ズルイなぁ・・ワタシも逢いたいなぁ・・って思うけど
まぁ・・チィちゃんが逢えてるなら それでいいか。って思います。

ワタシは夜な夜なパソコンの中でも
モエたんに逢う事も出来ますし、
仕事とはいえ、外に出て、気が紛れる時間が少しでもあります。

でも チィちゃんは ずっとモエたんと過ごしてきた部屋で
ずーとおお留守番をしていると思うと・・ね。






ワタシが見るモエたんは いつもこんなふーに
真っ直ぐ見据えるような瞳で ワタシを見てくれています。



最近。仕事の帰り道。
家に脚が向かない時があります。

それでも、チィちゃんが待っていると思って 帰っては来るけれど・・

そんなお家に ひとりお留守番のチィちゃんが
最近、本当に可哀想・・


ここ数日。
悲しいことに 動く気配は 全く感じられなくなり
見えるのは幻覚と言うか 錯覚ですね。ばっかり。

でも、モエたんを感じられる音だけは、今も変わらず聞こえてきて
目で見るよりも 生生しく逢いたくて仕方が無くなります。


やっぱり、チィちゃんはズルイ

拍手[4回]

モエたんにしてあげられないことが また1つカウントされました。


今年のフィラリア予防は、毎月2日に飲ませていました。

一ヶ月前まで、毎日、口に押し込んでいたお薬だったのに

今月2日・・

久しぶりに、チィちゃんのお口に薬を入れる時
何故だか すごく 怖かった。



あんなに薬嫌いだったワタシが
言われるがまま・・処方されるがままに
毎日 毎日 当たり前のように薬を押し込んでいた日々・・。

モエたんが 苦しまず 生きていくために必要なお薬とは分かっていても
自分が一緒に居てもらうため、生きながらいでもらうために
毎日 押し込んでいたお薬。


こんなふーになっちゃって ごめんね・・
こんなにまでしたのに 助けてあげられなかった・・




予想もしてなかったけど、
主治医先生の最期の診断になってしまった日。

ここ何週か続けて、診察の度に
薬の量(数)が多い事を 気にしていた先生。

薬の数を減らしてあげられない代わりに
通院回数を何とか減らしてあげるからネ!!って

モエたんも飼い主さんも 大変だけど頑張って(´人`;)って。


そして何の話からか・・

これだけ毎週逢ってるのに、慣れることなく
どんなに具合が悪くても 全力で抵抗するモエちゃんなのに
お薬だけは ちゃんっと毎日飲むんだねぇ。

きっと まだお姉ちゃんと一緒に居たいから
『仕方が無い。薬くらい 飲んでやるか。』って言ってる気がするヨ。

って。

そんな話をしてくれました。


シーズーたんは頑固なコが多くって 嫌と言ったら嫌で
口を開けてくれないコも珍しくないそうです。

お薬を飲ませられなくて
それだけの為に 毎日病院に来る飼い主さんも居るそうです。

だから ちゃんっと お薬飲んでくれるモエたんを褒めてくれました。



モエたんは、お薬を飲んだフリをして
アゴの毛に お薬が ぶら下っていることもありました。

精一杯 抵抗して 舌で薬を押し出したこともありました。

でも
ただの一度も、ワタシの指を噛むようなことはしませんでした。


haー・・



シーズーたんは、マズルが短いので、一見飲ませやすそーに思えますが
喉までの距離が近いので、吐き出しやすいそうです。


モエたんは、初めの頃、シリンジでお水を注入し、口の中を湿らせてから
カプセルを押し込んでいました。

カプセルの表面は、水に触れると滑りが出て、喉にくっ付かないようになっています。

自分でも、中々 上級技だな^^; と思うのですが 最期の方は
カプセル自体を、最初から水に漬け、そのまま押し込んでいました。

その方が、飲む方もすんなり入るらしく、飲みやすそうでした。

ただ、口に入れる前に 滑りでツルッツル^^;
指で掴んで、喉まで一発で持っていけるようになるまでが大変です。

でも力を抜いて 軽く掴めば、そこそこ上手く出来ます。
毎日、朝晩とあげていれば3日もあれば慣れます^^;

カプセルでお薬をあげている人は 頑張ってみてください^^


モエたんは気管支虚脱の影響で、お水や お薬が
喉を通る時、咳き込む事が多くてね。
でも、この↑飲ませ方をするようになってからは
咳き込みも減り、飲む時の負担が少しは軽減されたように思います。




【 お薬の記録 】



8月末に撮影。
モエたんが最期に飲んでいたお薬写真。

アドレスタン、ベトメディン、アルダクトン、エースワーカー、フランドル、ムコソルバン、ネオフィリン、
リビリスター、クレメジン、ウルソ、エミュー、エクセグラン。

12種類のお薬。プラス最期2日間のみバイトリル、アドナ、トランサミンも3種追加。

目薬(2種)と お耳のお薬(2種)も。

1週間くらい前までは、ザンタック、ディアバスター、アスゾールの3種も
11種の薬に合わせて飲んでいた。



急変した9月7日の朝まで飲む。
その日の夜は、ベトメディンとエースワーカーのみ。
翌日9月8日からは、
主治医先生の指示で血圧低下が予測されるため
お薬を飲むのを辞めるよう言われた。


余ったお薬は処分できず、手元に残してあります。

ワタシが見て 苦しくなる物は捨てた方が・・と言われたけど
やっぱり捨てられません。


改めて 凄い数のお薬・・


(ノ△・。)グスン


拍手[2回]

モエたんが、一番最期にたべたご飯は
急変した日のお昼頃。

9月7日が最期のご飯でした。(その日の日記


あんなに食事制限をされていたモエたんも
食欲が落ちたり、食べられない病態になると
『食べられるものなら何でもあげて』と言われました。

何でもいい訳ないんですけどね。

それだけ、食べられない事=衰弱 が怖いんだと
今になって ようやく分かります。

何を食べてもいい状態だったんだから
缶詰めでもオヤツでも 何でも・・食べたら良かったのに・・

モエたんが最期に選んだのは、ワタシの作ったご飯でした。

アジ+豚ヒキ肉の つみれ団子。
ミートボール大のものを 3つ食べてくれました。


その日。
心配してメールくれた ルルママさんへのお返事に

『お腹減って何か食べたそうにしているんだけど
 弱々しく口に入れては噛まずに出しちゃって・・』

それでも、肉団子は食べてくれたんだーってメールをした記録がありました。



その前の日は、ウエットフードも食べてたのに
最期の最期に 手作りを選ぶなんて モエたんらしくて泣けます。


絶食絶飲も2日目に差しかかった、9月8日。
旅立ちの前日。

今晩から、お水も自分で飲みたがるようなら あげてください。と言われました。

お水も飲めない状態だった前の日も
自ら水を飲みに行くも・・飲むのをためらうかのよーに
器の前で立ちすくんでいたモエたん・・。

この日も、器の前で お水を飲もうか躊躇している様子でした。

ワタシがシリンジでお水をあげたら 少しだけお水を飲んでくれた。

コレが本当に 最期にモエたんの口に入ったものでした・・。

ご飯もお水も。
全部、最期はワタシの手から口にしてくれたモエたん・・
あなたは なんて いいコなの・・





旅立ちの日。
お持たせしてあげた、ご飯とオヤツ。

闘病前から大好きだったオヤツを選んであげました^^

余談ですが・・
ササミ巻きのガム。モエたんの大好物だったんですけどね。
火葬後、このガムだけ 真っ白に残っていて

コレ、ドコの骨?って聞いたら
正体は このガムでした^^;
このガム。思ったよりカルシウム いっぱいみたいですよ。笑


モエたんも、チィちゃんも。
本当は手作りご飯なんて 渋々食べてたから
最期に作る気なんて無かったんだけど。

最期は ご飯、作ってあげたら。って何人かのワン友さんに言っていただいて。

モエたんの闘病前に 唯一喜んで食べてくれたご飯。
ラム肉とさつま芋のご飯を作ってあげました。





もう栄養云々なんて関係ないので、シンプルにモエたんが好きだった
ラム肉とさつま芋とモヤシのご飯^^;

いつも みんなで食べてたので 最期も3人分作りました^^




チィちゃんも頑張って一緒に食べたヨ^^


この日・・
モエたんが食べられなくなってから ワタシも 初めてのご飯。

なのに こんな脂っこいもの。笑

でも、モエたんに作ってあげられた最期のご飯なので
ワタシも頑張って食べましたが・・ムカムカでした。笑




チィちゃんも ちょい残し。だったけど。
モエたんも これくらい食べてくれてたらいいな。





ご飯を食べた後・・
モエたんと 何か お話していた チィちゃん。
(オヤツを狙っていたのかも。)

ご飯やオヤツに関しては 本当~に いっぱい書きたい事があります。

手作りご飯のイイところ、ダメなところ。

伝えきる前に モエたんは旅立ってしまいましたが
このブログを通して ワタシが一番伝えたかったのは
きっと ご飯の事だったのかな・・と思います。







モエたん。

ありがとうね。




モエたんが 命を掛けて教えてくれたこと・・
お姉ぃたん ちゃんっと伝えられるかな?^^;

拍手[2回]

先日。

ワタシは また1つ 歳を取りました。

モエたんの旅立ちを知らない友達から
お祝いのメールや電話を貰って、

『そういえば モエたん調子どぉ?』って聞かれて
やっと、泣かずにモエたんの旅立ちを言えるようになりました。


最初の頃はメールで文章に打つだけでも 涙が出たのに。


どんなに 淋しくても 悲しくても モエたんは もう居ないんだ。って
ようやく、モエたんの死と向き合えるようになったのかな。と思います。





止せばイイのに モエたんの火葬の日の朝。
自分撮りした モエたんとお別れのチッス写真^^;



いつも 被写体はモエたん・チィちゃんで
人様に抱っこしていただく ウチのコは撮って来ましたが
あまりワタシ込みで撮っていただいた事がないので

お別れの朝。

こりゃ大変だ。と思って撮りました^^;

この後、いっぱい撮ってもらったんですけどね。笑



この写真を見るたび

涙の理由は分からないんだけど・・ 泣けます(T▽T;)


淋しいとか、悲しいって気持ちだけじゃなく
この瞬間の2人(ワタシとモエたん)には 幸せも感じるので
泣いちゃうんだけど 見ちゃいます^^;


なので 恥ずかしいですけど ボカシなしで載せちゃいます。笑


お別れしてるのに、ワタシ達。幸せそう



今日も、ちょっと切ない? お話を2コ。

最期のお散歩へ
もうすぐ1ヶ月


やたら タイトルに”最期”って付けて ごめんなさいネ。汗

拍手[3回]

モエたんが・・
チィちゃんが・・・
プロフィール
HN:
モエたん・チィちゃん。
性別:
女性
自己紹介:
モエ


カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
バーコード
P R

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]